応援してね!日本の農業!石川県で有機農業を営む金沢大地。自社農場の有機大豆・有機米・有機小麦や、有機麦茶・有機醤油など毎日の食卓に安心のオーガニック食品を産地直送でお届けします。

能登半島の麦焼酎 「のムし」 28度

 

井村さんの能登産大麦を100%使用した焼酎です

わたしたちが能登産の大麦を栽培しているのは、奥能登輪島市にある山是清農場、そして、能登半島の最北端である珠洲市にある八ヶ山農場です。農薬及び化学肥料を使用せずに有機栽培で大麦を育てています。

蔵元は珠洲市の日本醗酵化成。石川県で唯一の焼酎蔵元で「能登ちょんがりぶし」をはじめ種々の麦焼酎を造っています。国産原料にこだわった焼酎づくりをしていますが、能登産の大麦といいますと無きに等しいということで、これまで主に大分県産の大麦を使用していました。

そんな中、井村さんの能登産大麦と出会いました。そして、一度は造ってみたかったという能登産大麦の麦焼酎が誕生しました。能登の蔵元が、能登の大麦で、仕込んだ焼酎です。

常圧蒸留で麦の風味と個性を色濃く残した仕上がりです

麦焼酎といいますと、すっきりとしてクセの少ないイメージなのではないかと思います。「のムし」は、このイメージはとは対照的に麦の風味と香りがしっかりとしています。これは、「常圧蒸留」という製造方法の特徴です。芳醇で強い風味に仕上がります。

常圧蒸留に対する製造方法は「減圧蒸留」というもので、現在主流となっている製造方法です。こちらは、クセの少ないクリアな味わいに仕上がるのが特徴です。焼酎を飲みやすいお酒としてブームにした製造方法でもあります。

常圧蒸留でつくられた「のムし」は、まずその濃厚な香りに驚かれるかもしれません。蔵元ではこのほかにもいくつかの焼酎が造られていますが、常圧蒸留は初の試みということで、現在主流となっている焼酎とひと味違った焼酎です。

【ご注意】

20歳未満の酒類の購入や飲酒は法律で禁止されています。当店では20歳未満の方は、酒類の購入はできません。

有機麦焼酎 能登 のムし 720ml

  • <p>「の:能登、ム:ムギ、し:焼酎」で「のムし」と名付けられました。また、能登地方の方言では、よく語尾に「し」をつけ、「飲むし」ですと「飲むぞ」という意味になります。能登の焼酎蔵元が、能登の大麦を使って仕込んだ、能登ならではの麦焼酎です。</p>

有機麦焼酎 能登 のムし 720ml

プレミアム石川ブランド認定

>>平成28年度石川ブランド製品等認定について

蔵元
日本醗酵化成株式会社(石川県珠洲市)
アルコール度数
28度
原材料名
大麦(石川県)、麦こうじ
蒸留方式
単式常圧蒸留

[20歳未満の購入不可]珠洲市にある石川県唯一の焼酎蔵元〈日本醗酵化成〉様からうれしい再入荷がありました★

【商品管理番号】 noto-barley-shochu

営業日カレンダー
CALENDAR

営業時間:平日10:00-16:00
2024年(令和6年)
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
2024年(令和6年)
1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31


「クレジットカード決済」「代金後払い(コンビニ・郵便局)」
「代金引換」「Amazon Pay」からお選びいただけます。

※「代金後払い」「代金引換」の場合、手数料はお客様負担となります。
※「Amazon Pay」をご利用になるにはAmazon.co.jpのアカウントが必要です。

076-257-8818

受付時間 : 月~金(祝日除く) 午前10時から午後4時まで

※平日12時から13時は昼休みのため留守電になります。

株式会社金沢大地
〒920-3104 石川県金沢市八田町東9番地

TOP