応援してね!日本の農業!石川県で有機農業を営む金沢大地。自社農場の有機大豆・有機米・有機小麦や、有機麦茶・有機醤油など毎日の食卓に安心のオーガニック食品を産地直送でお届けします。

井村さんのオーガニック大豆

農薬・化学肥料不使用で育てたオーガニック大豆です

有機JAS規格では、原則として、化学合成された農薬の使用は禁止されています。ただ、天然系農薬やフェロモン剤など、条件付きで使用が可能な農薬もあります。この点、井村さんのオーガニック大豆は、有機JAS規格で許容されているものも含め、農薬および化学肥料は一切使用しておりません。

JAS JANO
(井村さんのオーガニック大豆について)
農薬 除草剤 不使用
殺虫剤 不使用
殺菌剤 不使用
※有機JAS規格で許容されているものも含め、一切不使用しておりません
化学肥料 不使用
第三者監査 登録認定期間「JONA(日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会)」の監査を毎年受けています
(2015年5月に「Radixの会」の取材を受けた際の映像です)

>> この映像のリンク(YouTubeサイト)
制作:Radixの会 ※らでぃっしゅぼーやに集う環境保全型生産者・メーカーの全国ネットワーク

※旧・堆肥施設(映像内3分05秒頃~)は、2020年3月で稼働を終了しました。その後も、以前と同様の仕様で製造された堆肥を使用しています。
※直営店 たなつや (映像内5分10秒頃~)は2021年12月、JR金沢駅 金沢百番街 あんと内にリニューアル移転しました。instagram → @tanatsuya.kanazawa

金沢と能登、二ヵ所の農場で有機大豆を栽培しています

大豆は、現代表・井村辰二郎の父である井村滉の代から栽培していました。当時は、減農薬と有機肥料による栽培で、わずかな量でしたが、国産原料にこだわる豆腐屋さんに直接販売もしていました。その志と肥沃な土を受け継ぎ、栽培方法を農薬不使用の有機栽培へ転換し、さらに規模の拡大を目指しました。

農場は現在、金沢市郊外の河北潟干拓地と輪島市門前町山是清(やまこれきよ)の二ヵ所にあります。それぞれの農場の環境を少し紹介しますと、河北潟は干拓地ならではの重粘土が特徴で、コハクチョウなどさまざまな水鳥が飛来する鳥の楽園でもあります。また、河北潟は雑草の種類も多く、日本一雑草の種類が多いという研究者もいるほどです。

山是清は奥能登丘陵地特有の赤土の畑です。標高約350mの中山間地帯で、冬季は道路が閉鎖されるほどの雪が降ります。民家もない山の中にあり、目に入るものは空と木と土だけという、自然豊かなちょっぴり辺鄙なところです。

(能登山是清農場の空撮映像です)(2015年5月26日撮影)

5月ということで大麦が植わっていますが、このあと大麦を収穫して、7月にかけて大豆を蒔きます。

>> この映像のリンク(YouTubeサイト)
制作:Radixの会 ※らでぃっしゅぼーやに集う環境保全型生産者・メーカーの全国ネットワーク

大豆は大地のめぐみです

大豆畑は収穫が終わった冬の間に有機肥料を畑に鋤き込み、土作りをしています。有機肥料である堆肥は植物ではなく、土に与えます。豆の苗に肥料を与えて育てるのではなく、土そのものを豊かにして、その土が豆を育てるという考え方です。

大豆の種撒きは麦の刈り取りが終わった初夏です。梅雨が明け、太陽がさんさんと輝くようになると、紫色の小さくて可憐な大豆の花が咲きます。負けじと雑草も伸びてきて、夏草との戦いがはじまります。種蒔きから収穫までは、化学肥料はもちろん有機肥料も与えません。

10月中旬から11月初旬頃、茎や葉が茶色く枯れたように乾いてきたら収穫です。収穫後は、ふるいにかけて、大粒・中粒・小粒などに分けて出荷されます。

冬、畑が雪の下で眠りにつく前に再び有機肥料を鋤きこみます。こうして数十年に渡って土作りがされてきた畑は、わたしたちのかけがえのない財産です。

国産有機大豆の安定供給を目指しています

農林水産省によると、食用大豆の自給率は25%です(平成24年度)(油糧用大豆を含めると、自給率はさらに下がり8%となります) 。輸入大豆の約60%はアメリカ産で(平成25年)、油糧用大豆については遺伝子組み換え品種も既に輸入され使用されています。

有機大豆については、大豆の国内生産量236,000tのうち有機の格付けがされたものが1,306tで、割合は0.55%です(平成24年度)。この割合をさらに食用大豆の自給率と掛け合わせると0.1375%です。日本の有機大豆がまだまだ希少な存在であることがうかがえます。

(参考資料)

  • 農林水産省「大豆をめぐる事情(平成26年11月版)」
    農林水産省 大豆のホームページ
  • 農林水産省「日本への国別輸入状況」
    農林水産省 大豆関連データ集
  • 農林水産省「遺伝子組換え農作物の現状について」
    関東農政局 リスリスクコミュニケーション、意見交換会等 平成25年度概要
  • 農林水産省「平成24年度有機農産物等の格付実績」
    農林水産省 有機食品の検査認証制度

わたしたちは、安心して食べられる国産有機大豆の安定供給を目指しています。金沢大地の商品といえば、まずお米をイメージされるかもしれませんが、実は、一番多く栽培しているのは大豆なのです。作付面積は、2013年時点で水田約40haに対し、大豆畑は約140haです。有機大豆の生産量は約130tで、日本の有機大豆の約10%を供給できるようになりました。

有機栽培への適性をみるため、30品種以上の大豆を栽培しました。

現在、メインで栽培している大豆は「あやこがね」と「里のほほえみ」という品種です。就農した直後は北陸地方の代表的な品種であるエンレイという品種を栽培していましたが、農薬や化学肥料を使わない有機栽培への適性をみるため、かれこれ30品種以上の大豆を栽培してみました。

また、当時ちょうど農産加工への取り組みも始めていました。そして、金沢大地の最初の農産加工品が豆腐でした。このため、大豆の生産者と利用者の両方の視点で有機栽培大豆の実地研究を行うことができました。

エンレイをはじめ、サチユタカ、スズユタカ、フクユタカ、オオツル、……お米に負けじと多彩な品種のある大豆ですが、その中で、石川県の風土と有機栽培に最も合っており、かつ加工適性がよいと感じたのが「あやこがね」でした。豆腐もしっかり固まります。

また、2014年産からは「里のほほえみ」という品種が新たに仲間に加わりました。あやこがねが主な品種となった後、規模拡大を行う中、数年間、試験栽培していた品種です。有機農業を大規模で行う場合の重要なポイントの一つは、農作業の分散を行うことです。単一の品種ですと、どうしても同じ時期に作業が集中してしまいます。里のほほえみは、あやこがねより晩生で収穫が1週間~10日ほど遅いです。あやこがねと里のほほえみの2種を栽培することにより、農作業と悪天候リスクの分散を試みています。

「あやこがね」と「里のほほえみ」の違いはというと、食品加工の面では「差はない」と言ってよいほど違いはありません。両者とも大粒タイプで、なおかつ加工適性に優れています。食味や加工適性はあやこがねと同様でありつつ、栽培の面では作業時期を分散できるということで、2014年より本格的に栽培を行っています。

世界で最も予約が取れないレストランで使われました

この「あやこがね」と「里のほほえみ」、加工適性がよいことに加え、有機栽培でも品質が安定しやすいという特長から、特に食品メーカーや料理店での評判がよいです。おかげさまで、全国の個性あふれるメーカーで使用されるようになりました。

なお、日本の有機JAS認証は、アメリカの「全米有機プログラム(NOP)」(米国農務省)およびEU各国で通用する有機認証「Organic Farming」と同等性が認められています。

海を渡り、「世界で最も予約が取れないレストラン」といわれるスペインの三ツ星レストラン「elBulli(エル・ブジ)」でも使われました。

井村さんの有機大豆が使われました
  • 豆腐(広島県)「椿き家
    にがり以外の添加物を一切使用しない豆腐メーカーです。「国産有機豆腐」に井村さんの有機大豆が使われています。
  • 湯葉(石川県)「不室屋
    創業慶応元年(1865年)加賀麩の老舗です。湯葉に井村さんの有機大豆が使われています。運営されているFUMUROYA CAFEでお召し上がりいただけるほか、オンラインショップでの販売もされています。
  • 醤油(兵庫県)「足立醸造
    奥播州にある醤油蔵です。蔵主の四代目足立達明氏が井村さんの農場に来られた時の様子が掲載されています。
  • 醤油(香川県)「ヤマヒサ
    小豆島にある醤油蔵です。貴重な国産のオリーブ油もつくられています。大豆が届いた時の様子が掲載されています。
  • 味噌(石川県)「ヤマト醤油味噌
    有機生味噌「かなえ」に井村さんの有機大豆が使われています。スローフードをテーマに運営されている「発酵食美人食堂」も話題です。
  • 納豆(三重県)「小杉食品
    関西で納豆という気骨あふれる納豆屋さんです。金沢大地の人気商品である有機納豆も作っていただいています。豆へのこだわりページで井村さんの有機大豆が紹介されています。
  • 惣菜(石川県)「金沢錦」
    金沢大地から車で約10分のご近所にある佃煮惣菜屋さんです。化学調味料無添加の佃煮惣菜を作られています。「大豆昆布煮」に井村さんの有機大豆が使われています。
  • 和洋菓子(石川県)「まめや金澤萬久
    加賀・能登の食材を中心に和洋菓子を作られています。「豆菓子」に井村さんの有機大豆が使われています。東京スカイツリーにも店舗があります。
  • レストラン(スペイン)「elBulli(エル・ブジ)」
    展示会にて、井村さんの有機大豆が来日していたシェフの目に留まりました。この大豆が金沢大地で初めて海を渡った作物でした。「世界で最も予約が取れないレストラン」と知られていましたが、惜しくも2011年7月30日をもち閉店となりました。
放射性物質測定結果について

2011年産以降、自社栽培有機大豆の放射性物質測定検査を行い、放射性セシウムは検出されておりません(※検出限界値:1kgあたり1ベクレル未満)。

【R4年産】石川県産 井村さんのオーガニック大豆(加工向け) 1kg

  • 加工向け大豆は、収穫した大豆をふるいにかけて大小を分けたのち、追加の選別を行っていないものです。<br><br>割れた豆、硬くシワのよった豆、変色した豆、虫食い豆などが若干(概ね5%以下)含まれます。外観は選別大豆ほど揃ってはいませんが、食味に問題はなく、味噌や豆腐のように大豆をつぶして使う加工用途におすすめです。<br><br>(違いは選別工程のみです。品種、栽培方法や栽培している農場は、選別大豆と同じです)

【R4年産】石川県産 井村さんのオーガニック大豆(加工向け) 1kg

【商品管理番号】 organic-soybean-1kg-r4

営業日カレンダー
CALENDAR

営業時間:平日10:00-16:00
2024年(令和6年)
3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2024年(令和6年)
4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30


「クレジットカード決済」「代金後払い(コンビニ・郵便局)」
「代金引換」「Amazon Pay」からお選びいただけます。

※「代金後払い」「代金引換」の場合、手数料はお客様負担となります。
※「Amazon Pay」をご利用になるにはAmazon.co.jpのアカウントが必要です。

076-257-8818

受付時間 : 月~金(祝日除く) 午前10時から午後4時まで

※平日12時から13時は昼休みのため留守電になります。

株式会社金沢大地
〒920-3104 石川県金沢市八田町東9番地

TOP